サラリーマン雑学@えつみん

サラリーマンに役立つ「お金とIT」の雑学です

高齢+要介護+1人住まいの親が退院し自宅生活が始まります

 


こんにちは、えつみんです。

実家の母が、骨折して4ヶ月の入院生活が終わり、今日退院しました。いよいよ介護サービスを使いながら、自宅での一人生活が始まります。

88歳という高齢かつ、要介護1で杖の生活、古い平家で(しかも段差が多い)一人住まいなので、今まで普通にできたことが、難しくなってきます。

退院前の一ヶ月は実家の片づけをしました。家族は皆実家から遠方ですので、私と妻、私の弟・妹とラインで情報交換しながら、順番に実家の掃除や改修をしました。

しばらく人が住まないと家は汚れます。食器棚や冷蔵庫の食材は大変なことに! 居間のカラーボックスの後ろにネズミの穴が開いている! 納戸にある大量の荷物はゴミか要るものか区別がつきません。これらをキレイにするのに、かなりの労力が必要です。

 

 

ツボ1️⃣  老親の家は定期的に「中掃除」しましょう

一人暮らしの老親は、なかなか隅々まで掃除はできません。昭和一桁の母は捨てられない体質で、昔から溜め込んだモノがたくさんあります。年に数回でも実家に戻ったときに、不要品を廃棄したり、普段できない場所の掃除などをしておきましょう。一度にする大掃除は大変ですので、「中掃除」を数回に分けてするのがコツです。

 

ツボ2️⃣  不要品の廃棄は慎重に。必ず親に聞くこと

これは明らかに不要なモノだと思っても、親にとっては思い入れがある品物ということはよくあります。捨ててもいいか、必ず親に聞いてから決めましょう。勝手に捨てると後々もめます。

親が捨てるか残すか迷っていたときは、「迷い箱」を作って、とりあえずそこに入れておきます。次回来た時にそれを見てもらうと、もういらないわ、ということがよくあります。

 

今回、実家でしたこと。

<清掃>

・部屋の掃除(特に普段使用していない部屋の整理整頓)
・納戸の整理整頓(古い布団・毛布は使えるモノと捨てるモノに選別)
・不要品やゴミの廃棄
・トイレ・風呂掃除
・冷蔵庫の中身確認と清掃
・食器の漂白、タオルの除菌
・エアコン、洗濯機の掃除
・家周りの草刈り、屋根にかかる枝葉の剪定
・ゴキブリ・ムカデ忌避薬をまく
・蜂の巣(空)の取り外し

なんせ古い家なので、やることが多い⁉️

 

<住宅改修> 〇は介護保険を使用

◯玄関の手すり(レンタル)
◯ベット用手すり(レンタル)
◯トイレ座椅子(購入)
◯浴槽の手すり・椅子(購入)
・室内物干し設置(自前購入)

玄関手すりはまずはレンタルで試し、後々住宅改修補助を使って必要な場所に設置予定です。 

ーーーー住宅改修の事例ーーーー


介護保険サービスの利用契約>

訪問介護(掃除・洗濯・買物の生活援助を週2回)
訪問介護(入浴の身体介護を週2回)
・訪問リハビリ(週1回)
・配食サービス(当面昼と夜)→これは町の独自サービス

 

まとめ

要介護の老親が一人暮らしをするためには、それなりの準備が必要です。介護保険サービスはケアマネさんがいろいろ提案してくれますが、家の掃除や整理整頓は、家族がしければならない一番大変な仕事です。普段から少しずつやっておくことが大事ですね。

これからも、予期しないことがいろいろ起きると思いますが、お役に立ちそうな体験談を、レポートしていきます。

 

 

(過去の記事)

etsumin.hatenablog.com

 

etsumin.hatenablog.com