サラリーマン雑学@えつみん

サラリーマンに役立つ「お金とIT」の雑学です

源泉徴収票の中身を知っていますか⁉️所得税に詳しくなりましょう

こんにちは、えつみんです。

年末調整が終わると、源泉徴収票が配布されます。ここには、会社員の一年間の収入と所得税が記載されています。言わば会社員の通知表です。

そこに何が書かれているかご存じでしょうか? 「支払金額の欄で年収の増減だけ見ている」という方も多いのでは。実は私も確定申告を始める前はそうでした、、、

源泉徴収(給与支払い時に税を回収するしくみ)って何? 収入と所得って違うの? 税金いくら払っているの? など知らない人のために、源泉徴収票の中身を解説します。

f:id:etsumin:20211226104323j:image

 

①支払金額
会社が1年間に支払った給与の総支給額です。この中には賞与も含みます。これがサラリーマンの『収入』にあたります。通勤費や、出張手当などは非課税扱いなので含まれません。


②給与所得控除後の金額
①の支払金額から「給与所得控除」を引いた金額で、これを『所得』と呼びます。給与所得控除とは、会社員に認められている必要経費のことで、所得税の計算から除外されます。控除額は収入によって変わりますので、最後の※1「給与所得控除一覧表」を参考にしてください。


③所得控除の額の合計額
これは、「社会保険料控除」「生命保険料控除」「配偶者控除」「扶養控除」「基礎控除」「地震保険料控除」などの控除金額を合計したものです。生命保険を払っている、扶養家族がいる、など個人の実情に応じて各種控除がされます。

②から③を引いた金額を「課税所得金額」と言い、これが所得税計算のもとになります。本当は、この金額が重要なのですが、なぜか記載がありません。


源泉徴収税額
1年間に支払った所得税の額で、以下の計算式で算出します。
 源泉徴収税額 = 課税所得金額(② − ③) × 所得税率ー控除額
所得税率と控除額は、課税所得額によって変わりますので、最後の※2「所得税の速算表」を参考にしてください。


所得控除の詳細
源泉徴収票の下段には③の各所得控除の金額や、控除額の算出のもととなる保険料の金額、扶養家族の人数などの詳細が記載されています。

ここは、年末調整で提出した「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」「給与所得者の配偶者控除等申告書」「給与所得者の保険料控除申告書」から転記されます。

 

まとめ

税金のことを知るためには、まず源泉徴収票の中身を知ることが近道です。次に実際に確定申告をしてみると、所得税の全体像が理解できるようになります。そうすると、税金は取られるものではなく、社会を良くするために国に納めて使ってもらう、というように考えが少しずつ変わってきます。そして国の税金の使い道をちゃんと知らなければ、と思うようになりました。

もちろん確定申告(還付申告)すれば、払いすぎていた税金を取り戻すことができ、家計が助かりますので、ぜひトライしてみてください。

今回が今年最後の投稿です。良いお年をお迎えください。また来年お会いしましょう。

 

※1 給与所得控除一覧表

給与所得控除額の一覧表

 

※2所得税の速算表

源泉徴収票(給与所得)

これに加え復興特別所得税が別途かかります。